先週の日曜日にパリから戻りました。
10名の方々にご参加いただきました8回目のパリツアーは、
現地集合の現地解散というスタイルの初めての試みであったものの
お陰さまでトラブルも無く、無事終了いたしました。
滞在中にソルドが始まったこともあって、
ショッピングを謳歌したマダム達のグループ、
そして、メトロやバスの乗り方を覚えて自由な散策を楽しんだ初パリチーム。
皆さんそれぞれに陽の長い6月のパリを楽しまれたことと思います。
初日の自由時間。
前日の夜まで仕事が詰まっていて、急いで荷物をまとめて
翌朝羽田に向かいましたから。
まずは、休日からということで良いでしょう?
私はゆっくりと部屋を出てリュクサンブール公園で小さなピクニック。
手には、プチパンフローマージュ、バドワ、France News Digest
そしてVniを持って。



入り口のアンジェリーナのちょっとスノッブな雰囲気や、
公園内ののんびりした感じとか、
ラ・フォンテーヌ・ドゥ・メディシスのアイビーとか
季節ごとの植え込みとか
私にとって、パリでの小さな休日にこの公園はとても心地よいのです。
そして、初パリチームのMoeちゃんやRyoutaくん達は、朝一番でルーブルへ。
95番のバスは本当に便利♡
絵が大好きなMoeちゃんには、ルーブルの門をくぐったことで
次のパリへの楽しみがきっと沢山出来たことでしょうね~♡
次はエジプト館にもぜひ行ってね! 朝一番にね!
二日目はランジス市場とパリ散策。
朝の7時半に集合して解散は夜の9時。
皆さん本当に良く頑張りましたよねー!!
カラフルなランジスの花と野菜の写真は、ランコントレのFacebookページを
ぜひ合わせてご覧になってくださいませ。

ランジスから戻ってまずは、デジュネ。
Minaが選んでくれたクレープリーは、行列ができるというだけあって
とっても美味しかったです。
アランとはここで分かれて⇒まずはエリックさんの2号店と3号店⇒
ジョルジュサンク⇒モンテーニュを通って⇒Dior⇒HERMES
丁度エリックさんが2号店にいらっしゃって、一緒に記念撮影のサービス。
ジョルジュサンクは、いつ見ても綺麗ですね♡
パリへ行ったらぜひ行っていただきたい場所の一つです。
モンテーニュではロエベのお店の人に中へお招きいただいて。
Minaのお知り合いだったからですけれど、
まさかモンテーニュ通りのブティックにグループで入るとは思いませんでした。
そして、Diorの花のデコを見ていたら再びエリックさんと遭遇で、
お互いあらまあという感じ。
Diorはエリックさんのデコですからね、そういうこともありますね。
ERMESの後は⇒Bread&Rosesでお茶の時間(6区ではなく
かつてHERMESの社員食堂だった場所の方)⇒セレクトショップのコレット⇒
白い食器のAstier de Villatte⇒ツェツェ・・・あとは何処へ行ったかな??
何れにしましても、最後はやさしい味つけのえびすで中華を食べて〆ました。
ご参加の皆さん、本当に本当に!お疲れ様でした!!
3日目はデモの日。
初夏のリュディは、ため息が出るほど美しい。
皆がアトリエに集まってきたところで、アランさんのデモのスタート。
アランさんはどこかチャーミングで、お喋りもとても面白いのです。
この日は、4つのデモを見せてくださいました。





フローリストのMoeちゃん、熱心に観察♡
デモの後の撮影タイムは、デモ中に顔をのぞかせたご近所のウィリアムさんの
アンティーク雑貨のブティックで、、とうことになって
その撮影も終わるころ、2階の窓からフルートの音色が ♪♪ ♪♪
下から声を掛けるとニコラが顔を出し、1曲披露してくれました。

リュディのあるこの古い長屋の住人達は、とてもサンパで陽気な人ばかり。
この日は、アランさんも一緒に全員でサンジェルマンデプレの
アルマーニカフェで遅いデジュネをゆっくり楽しみました。
6泊のパリ滞在は、この後も4日目、5日目と続くのですが
今日は時間切れ!パリレポートは、この辺で。
ランコントレ・パリツアーにご参加いただた皆さま
大変ありがとうございました。
どうぞ旅のお疲れがでませんよう、ご自愛お祈りしております。
再びパリでランデヴーできますことを心より願いながら。
ありがとうございました。
さて、冒頭に書きましたように、今回のツアーはパリ集合のパリ解散という
初の試みをしました。
ランコントレのツアーをご体験いただいた後は、おおよそのパリのカルチエを理解し
バスやメトロをお一人でも乗りこなし自由気ままに歩くことが出来る!
パリの花をご体験いただくと同時に、フランスの人を知って文化に触れる
そんなことも目的にしています。
今回のツアーでは、ランコントレ・パリツアーのリピーターさんの
佐藤福子さんが
他の参加者の皆さんにきめ細やかなアテンドをしてくださいました。
それこそ、パリ初級編のカルネの買い方乗り方から
旅行者でも出来るマルシェの楽しみ方、
そして、マルシェで買ったホワイトアスパラガズの
シンプルで美味しい食べ方まで(笑)
個人旅行をあまりされない方も、
安心してそれぞれの行きたい所にお出かけいただけたことと思います。
かつて私が出会ったパリの花の感動を、ぜひ皆さんにも体験してもらいたいという
思いから始めたランコントレのパリ―ツアーは、
隔年に一度のペースで行いながら、およそ15年の間に8回が終了しました。
そろそろ私のバトンを渡す頃のようです。
佐藤福子さん(ふーちゃん)のパリガイドりょくは、もうとうに私を超えていますもの。
フランス語も全く問題がなくて、本当に素晴らしい成長です。
6日間のふーちゃんの素晴らしいアテンドに、心から感謝いたします。
ありがとうございました。